« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021.08.16

安野光雅さん

安野光雅さんが2020年に亡くなられた。

中学の時に知った絵本が『旅の絵本』

中学2年の3学期という、中途半端な時期の転校生だったので、友達を積極的につくろうとも思わず、一日誰ともしゃべらない日が何日続くだろうとひとりゲームをしていた。

いとこからのお下がりの制服はちょっと手が入っていたため、不良と勘違いされたのもある。カバンもぺっちゃんこだった(笑)

 

けれど、なんのタイミングだか、『旅の絵本』を教えてもらった子と仲よくなった。

父親と猫と一緒にくらしている彼女は、いまでいうネグレクトの父親のもと、食べるものも毎日はない状態だったけれど、私も生活困窮の家庭だったので何もできず、でも彼女は猫がいるから大丈夫と言っていた。

『旅の絵本』はそれはすてきな絵本だった。いろいろな物語がかくされていて、旅人が見開きページのどこかで旅をして、時には休憩して、どんな物語が隠れていて、どこに旅人がいるかなんども話をした。

安野さんの『旅の絵本』を追いかけるように読まなくなったのは、いつからだろう。

でもいまでも家の本棚には置いてあるし、亡くなったときに手にとった。

なつかしさでへんてこな気持ちがわいてくるようだった。

なつかしいというのがめんどくさくも思えてきた。

今年はずいぶん「老い」を感じるようになった。

もちろん、現代ではまだ中年と老いの中間くらいなのだけど、30年くらい前のことをよく思い出す。

30年も前のことなんだといちいち驚く。

自分の知ってる自分を思い出すのはめんどくさいに近い気持ちになることを知った。

2021.08.10

立秋過ぎました

Ulfx2xhptqfipuxpkrt1q

夏が始まったと書いて一ヶ月したら立秋。

必然的な時の流れではあるのですが、早い。

まだまだ全国的には暑いところはたくさんありますが、ここ東北はぐっと過ごしやすくなっています。

なにせ夕方の空気がひんやりしてきたのですから。

あちこち行けないなかで迎えた2年目の夏。

ミーンミーンとセミはなき、緑は濃く、自然はあまり変わらないようにみえます。

 

つれあいの趣味であるブログに私もときどき書いているのですが、

書き始めるとついついアクセス数なんぞ気になったりもしますが、

もう圧倒的に食べ物ネタが読まれます。

あと専門的なもの。つれあいの書いているIT系のもの(だと思う)も読まれてます。

 

あまりネタ探ししてウケのいいものばかり書いてもつまらないかなあと思いつつ、

それが自分の書きたいこと、伝えたいことならいいのかと思ったり。

まあ、書くのは楽しいのでゆるゆる書いていきます、あちこちで。

 

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ